風の時代に向けてゆっくり手放す

withコロナ時代、雇用に大きく影響を
受けたと感じた率は、男性18%  女性26%
だそうです。

自殺者は男性より女性が4倍とのことで、
周知の通り女性の自殺者は激増しているんです。

コロナ発生のずいぶん前から、産後うつ
で自ら命を断つケースの急増が社会問題
として懸念されてきていたにもかかわらず、
これではまるで追い討ちです。

今ほど、女性への手厚い
エモーショナルサポートが求められている
時代はないと言えるのではないでしょうか。

でも、
ケアギバーの絶対数が足りません。。。

そんななか、

「周産期で働いている医療者です」
とか、

「私は普通の家庭の主婦です」
とか、

今はさまざまなお立場であっても、
女性支援に少しでも興味のある方や、

女性のエモーショナルサポート
にパッションを感じている方々が

確実に今、動き始めています。

私が自分の活動を話すと

「バースドゥーラという言葉
をはじめて知りました!」

「お相手に喜んでもらえる
なら積極的に活動したい!」

「バースドゥーラの存在を
もっと早く知っていたら
私もお願いしてました!」

といった声は、
私が一番よく聞く声です。

子産み子育ての周辺で
女性が女性を支えるという
古来からのエモーショナルサポートは、
いつの時代であっても、
女性とって大きな関心ごと。

根源的なケアとして、
これからの時代にも
より一層大切なものに
なっていくのでしょう。

そう、

いかにAI技術の進歩が
急加速しても、
お産の時の支え合いは
いつの時代であっても
求められるケアだと言えます。

また、

数値では測ることができなくても
こころでつながっていることを
女性当人が実感できることは
前向きな体験になります。

生まれてから死ぬまで、
身体のどこかが居心地悪く、
辛く、痛い、切なく、悲しいなら、

そこにしっかりと寄り添われる
必要がすべての人にはあります。

同様に、

生まれてから死ぬまで、
私たちが嬉しく、
気持ちよく、
幸福感を感じるなら、

それらは次世代に
きちんと聴き取られていくことでしょう。

けれども気がかりなのは、例えば
17歳になろうとしている私の
娘世代のことです。

人生経験の少ない女性たちは、
自分のカラダとどう向き合っていったら
よいのか、距離感がつかめません。

月経のこと、避妊のこと、
健やかな心身を保つ暮らし方。。。

家庭環境によっては、
誰に助けを求めていいかも、
わからない方が多いものです。

将来への漠然とした不安感を
感じている時、

もし、

女性が安心して頼れる
ドゥーラのような
サポーターがいて、

同時に、安心して頼れる
医療者がいるなら、

どれだけ心強いことでしょう。

私たちバースドゥーラは、
女性たちを地域の助産師さん
へとつなげていきたいと
日頃から考えています。

それは、

助産師さんが、女性の
身体に起きることを「生理」と
して見つめてくれる存在だからです。

私たちの月経、子産み子育て、
そして更年期以降の体は、
文字通り千差万別で、
たった一つのものなのに、

今は情報過多のため、とりあえず
ネット上に体験談が書かれていれば、
自分とそれらとの共通点を必死で
探して、比較し、一喜一憂してみたり、

それでも核心的なことが得られずに、
スッキリしないまま時間ばかりが
過ぎたりするもの。

だから、、、

地域の助産師さんを訪ね、
まずは相談をしてもらいたいなと思います。


そして、私たちバースドゥーラにも、
遠慮なく相談してくださいね、と
言いたいです。話すだけで心が
安定したり、元気になることが
多いからです。

当たり前のことですが
私たちの人生に、これ!といった
決まりはありません。

どんな生き方も認められるべきだし、
どんな状態であっても丁寧に扱われるべきです。

それには、まずはご自分が本当に、心から

「私は自分でいて、居心地がいい」

と思えることからスタートして
いくのかなと思います。

でも、
それがとっても難しいんです(涙)。

「そんな風に自分を思えたことなんてありません」、

「女性として生きる喜びを感じられません」、

「漠然とした恐怖があります」、

「10年後もたぶん、私はおんなじことをしていて、
毎日を惰性で過ごしているんだと思います」

そんなふうに感じられている方に私は伝えたいんです。

いつからでも変われる貴女を私は信じています、と。
↓↓↓
こちらのインタビューを御読み下さい
福澤(岸) 利江子先生(当時
東京大学大学院医学系研究科助教)が
ドゥーラ研究室(CRN)で聴き取りました。

このCRNのサイトは情報満載で、間違いなく
日本語のサイトの中で最も丁寧にドゥーラの
医学的根拠を紹介している研究室です。

どうぞ必要な方に届きますように…

#木村章鼓 #LOVEドゥーラAkiko

声のブログとメインブログとの関係

昔からジレンマがあって。。。

私、とても筆不精なんです。

えっ?

あきこさんマメなのに!

そう思われた方も
いらっしゃるかもしれません。

でも、本当に性格的に
マメな人ではないので、

ブログ登録している方
には申し訳ないな〜と
いつも思っています。

でも、だからこそ縛りがなく
ゆる〜っと続けてこられた
んでしょうね、このブログ。

一応メインブログです、コレ。

忙しすぎると数週間空いて、

ギャ〜
ちょっと再開プレッシャ〜!

となると、さらに何ヶ月も間が
空いてしまい。。。復活する
までに腰が超重たいんですよ、
本当に悲しくなるほど。

「木村!いざ書きます!」

と構えずに、もっとゆる〜い
ブログアップの在り方を
潜在的に求めていたんですね、私。

そして。。。

出会ったんです!!!

そう、アメブロの声のブログ!
↓↓↓
声のブログ
私は実際に話す方が文章書くより
楽なので、自分にはぴ〜ったり。

しかも、3分間しか話せないって
いうのが、助かっています。

事前に何も考えなくてもサクッと
3分で録音できて、それをすぐに
文字起こししてくれる、
アメブロなんとありがたや〜!!!

話す内容も、まちまちで、
完璧につれづれって(徒然草)ます。

チョコレート屋さんに皿持参で
買いに行ったらこんなことがあった〜。

とか、

世界中の仲間とZOOM忘年会行ったよ〜。

とか、

娘とケンカしたよ〜とか、
フランスの日常生活を音声だと、
思わず呟いていたりして、

この軽いライブ感覚、良いな〜と
感じています。

この先は、このメルマガにも
アメブロの声ブログを文字起こし
したものをアップしていきますね。

なので、こちらを読んで下さっている
何百名かの奇特な方々は、基本、この
ブログの内容をおさえておいて
頂けたら、アメブロを登録する
必要はないって思っていて下さい♪

もちろん、私の声を聴きたいと
思ってくださるなら、アメブロ
登録もありなんですが、
アメブロには日々のことばかりで、
イベント情報は、そんなに
載せる余裕がないと思います。

なにせ3分なので☺️。

それにしても、アメリカで始めた
私の超ゆるい不定期な呟きを、
こんなにも長く、温か〜くフォロー
して下さっている皆様に心から
感謝しています♪

読者さまの中には、楽しみにして
くださり、こんな風に、

「良かったね今回の内容、
ブログよんだよ〜。励まされた!」

って、たまにメッセージを下さったり。。。
それも本当に嬉しいんだな〜。

私は一方的にブログ書くよりも、
例えば、私が運営している
FBグループの女子限定非公開
オーガズミックランドスケープ
に参加してくださって(もちろん
無料)、じゃんじゃんコメント
を入れてくださったり、自ら
投稿してくれたりして、お互い
交流できる方がずっと良いので💕

ということで、
このブログとアメブロの関係
をまとめてみました。

LINEアカウント、
Youtube動画、
メルマガに登録しておいて
下さいね。

女性として楽しく生活して
いきたい方、人生の課題に
向き合われている方や、
バースドゥーラになりたい!
方に贈っています。

どうぞまっすぐ届きますように…

#木村章鼓 #LOVEドゥーラAkiko





垣根をリープする女性

妊活中、
妊娠中、
産中、
産後、
そして更年期から老年期へと
続きゆく女性の一生。

そのどんなステージであっても、
すべての女性が、
自分が一人ぼっちにされたと
感じないケアが大事。

なによりも大事な、

こころの寄り添い

それを提供させて頂いているのに、

なかなかバースドゥーラの活動って、

知る機会のないものです。w

だから、今日はとっても嬉しかった
メッセージを以下シェアさせて頂きます。

Yさんから受信したばかりのものです。

『あきこさーん!
めちゃくちゃタイムリーでした。

ドゥーラとは、他の女性を援助する
経験豊かな女性をいうんですねっ!!

そっか「経験豊か」って、
本当に様々な意味 だよなぁ。
女性に寄り添い、信じて、
生理の範疇で起こるすべての
プロセスを見守ることのできる職業、
そっか〜そうなんですね。
忍耐強く、頑固で、それでいて
柳のようにしなやか人物像。。。
なるほどなるほど、です。
今日の個別相談の中でも、
わぁ!と心がときめきましたが、
ドゥーラ って、すごいじゃないですかっ!
妊娠、出産の女性に特に寄り添う
のが主だとしても、それが強いイメージ
つきすぎてるの、もったいないですよねっ!!
これまで あきこさんが表現されていた
真のケアギバーの意味がよくわかりましたー。
ドゥーラ、すごいですよー!!!
介護とか障害児とかで悩む人とか、
お互いに認め合う関係というか、
めちゃ必要なとこに寄り添える
幅広〜いものなんですもんねっ。
いわば愛を与え、また与えて
もらう、みたいな。
なんというか、 めちゃ
これから大事ですやんっ。
あきこさんが伝えたいのわかりましたー。

妊娠、出産のイメージだけに留めるのはもったいないー。

不妊とか、ご病気とかなにかの原因でお子様に恵まれなかった方って、
妊娠、出産 って言葉で表現すると、なんか孤立しがちですもんね。
私は、ドゥーラという存在を知らなかった身として、これまでに、そういう枠も飛び越える何か、型を超える存在って、この世に無いのかなぁ、とかよく思っていたけどドゥーラってまさに、そういう女性ですよ!ドゥーラって、自分に子供がいるいない、不妊、妊娠中とかそういうの飛び越えて、寄り添うというか、寄り添いあう、愛を分かち合うような、 そういう存在でいたい人。
そうありたい人で在るってことで、
枠組みとか、わだかまりみたいなの、その垣根、めちゃ超えられる存在なんですねー!!』


と、ここまでが

Yさんからのメッセージです。


このYさんは、以前のブログ文章を読んで、感じてくださったんです。

このブログです

こういうメッセージを頂くと、
やっぱりバースドゥーラという名の
ケアギバーは今、世の中に必要とされているんだな、としみじみ実感します。

だって、バースって、
赤ちゃんが生まれてくるだけじゃない。

自分自身が再び生まれ直しするのも、

バースだから。

どんな風にバースという言葉を
とらえるかは、

お一人お一人次第だなぁ。。。

と思うのです。

ある方にとっては、キャリアで
ご自身を輝かせ、新しいご自分を
「バース」していくでしょうから。

ちなみに、

バースドゥーラという職業を知る
だけで、すでに得られるたくさん
のマジックがあるんですよ。

バースドゥーラという仕事を
通して、目の前のお相手を支え
つつも、そこで身につけるマインドを、
ご自身の女神度アップ

に役立てて頂きたい。

そんな想いから、このような
ものを今年はご用意しました。

ドキドキしています。
ちゃんと受け取ってもらえるかな。。。

受け取ってくださいね〜♪

【❤️2021年へ贈るプレゼント!❤️】

LOVEドゥーラAkikoとコアに
繋がってくださっている方だけ
に、花びらのように一枚一枚
お届けします🍀。

2021年を目前に、1人でも
多くのみなさんと
ドゥーラマジックを体感
していきたいです〜♪

この発信、どうぞ今、
自分に向き合われている方、
ご自身の深掘りに役立ててください。

必要な方にだけ届きますように。。。

今日もお読みくださりありがとうございます❤️
LOVEドゥーラAkikoより愛をこめて⭐️