マイ温活

【秋のパリ収穫祭】

ここは我が家から徒歩1分圏内の
八百屋さん。

採れたてセップ茸とジロール茸

ゲット〜^_^!

1分圏内なら自粛期間中だけど
買い物に行けるの^_^

ジロール茸、セップ茸…
芳香を放つキノコたち❤️

とりあえず4種類ご紹介します。

La girolle ラ・ジロール↓

お店で買ってきたままをパシャリ。

元気が出る色でしょう?

砕けないようにそうっと指先でつまんで、

やわらかい筆で丁寧に土のかけらや気くずをはらうのですが、

カサの裏は深くこまかいヒダが…

ジロールは他のキノコと比較して、少しだけ下ごしらえが大変です。

でも苦労する甲斐がじゅうぶんある食材です〜。 

ぜひぜひお試しあれ!

ちなみに昨晩、たっぷりのオイルとバターで
ジロール茸ソースをつくり、茹でたてのパスタ
にシンプルにからめたのですが、絶品でした😭

先週つくっておいたドライトマトのオイル漬け
を少し加えたのがアクセントとなったようで、
トロンとした食感でほっぺた落ちるかと思った^_^!

他にも画像なしですがご紹介しますね^ ^。

Le pied de mouton ル・ピエ・ドゥ・ムトン
かわいい名前😍『羊の足』ですって。
羊を食べ慣れているフランスならではの名称^_^。

Le Cèpe ル・セップ
冒頭のビデオにもバッチリ写っていますが、
堂々、秋の王様ですね。

La trompette de la mort ラ・トロンペット・ドゥ・ラ・モール
『死者のトランペット』という
直訳すると凄い名前ですが、ソテーにするととても美味しいです^_^

ちなみに、フランス革命期の軍人、皇帝、
革命家であったナポレオン・ボナパルト。

強い精力を維持する目的でトリュフを好んでいたとか❕

本当でしょうか^_^
ジョセフィーヌ妃とのまぐわいのために?

ナポレオンの性欲については、本当に
いろいろな逸話がありますよね。

でもってトリュフかぁ。

フランスに住んでいるとはいえ

かなり高価なトリュフはさすがに
我が家の食卓にあがることは、
ほぼなく、

せいぜいトリュフオイルか、
トリュフペーストか、
トリュフ塩くらいなのですが、

精力増強の効能だけをみるなら

トリュフでなくてもキノコ類さえ頂いていれば期待できます。

我が家にたまたまあるオイル参考に。
これは白トリュフの香りのオイル。
べースはエクストラバージンオリーブ油

男性にとって、キノコ類に含まれる亜鉛は、
精子と精液を作る必須ミネラルですね。
なかでも舞茸は特に良いようですよ。

また、

男女を問わずキノコ類に含まれるビタミンDは健康に欠かせないもの。

ビタミンDの不足しがちなコロナ時代、ちょっとしたコツですが、キノコ類を召し上がる時に、カサの部分を逆さまにして日光に小一時間晒すだけで、ビタミンDは増量します。

現代人に不足しているなら、ちょっとした工夫を加えて少しでも摂取量をアップしたいですね♪

さらにこのビタミンDの血中濃度の高いことは、冬を目前に控えた今の時期、特に大事だとも。

イギリスの研究者の発表では、ビタミンDは免疫を高め、コロナの重症化をも防ぐらしいです。

どんな効果があるにせよ、

それぞれの旬の恵を頂けることに
今はしみじみ感謝しています〜🌈

ちなみに、今日はジロール茸色のセーターを着てキッチンに立っています。

思いっきり部屋着です😂。フリースの腰巻を二重に巻き付け、UGGのブーツを履いておりまする〜。

石造りのヨーロッパは足元から冷えが上がってくるので、早め早めの防寒スタイルが必要なのです^_^。

おっ。鏡が磨いていないからかなり汚れている(汗っ)

あまり足元も見えないので、もう一枚。

見えるでしょうか。このUGGのブーツ、
元々は室内用ではないので、
フローリングの表面を保護するために、
ブーツの上から、LLサイズのルームソックスを
無理矢理にはかせています。
ソックスのせいで、歩くときにツルツル滑るから
気をつけないと、なんですが。

フリース巻き付け足元もかなりモコモコ

なにせ心地よい感覚が

とにかく

何よりも重要な、日々の部屋着。

部屋着は見てくれが悪くても、

内側にまるっと包んでいるのは大切な私たちのカラダです。

私は毎日、足先までオイルを使い優しく全身マッサージをして、

ストレッチ&筋トレもして、

あとはこの毛足の長いムートンブーツで足先はサラッとホコホコに。

ビックリするほどムートンは蒸れないんですよ。素足で履いても大丈夫。

おススメなのは、このインソール!私は毎年一回変えています。

キノコ類、マイ温活ルーティン、部屋着などなど寒い冬に向けて、シェアしてみました。
インソールだけ常時まとめ買い^_^

あとは湯たんぽ。湯たんぽについてはまたYouTube にあげる予定です。

いろいろ書きましたが、

乾いていて厳しいヨーロッパの冬を元気に乗り越えていけるだけの

『マイ温活』

単に暖房をつけるのではなく、

カラダの自家発電装置をオンにしつつ、食べることにも気をつけて…

昔からカラダの弱い私には、どれひとつも欠かすことができません^ ^。

以下、フランス在住の素敵なマダムKaoruをご紹介致します❤️Kaoruさんとは来月素敵なイベントをお届けできるかと思います♪お待ちください!

メルマガ&チャンネル登録もお願いします

#lovedoulakiko

母カフェっていう伝説のいやしろち

世界のいろんなところに、女性が集う癒しの場が存在する。

私が嬉しいのは、世界中に住んできたおかげで、

まさにリアルでそんな輪に参加できてきたっていうこと。

オマーンで入っていた合唱クラブ、
マレーシアではマレー料理クラブと、ろうけつ染めの教室、
スコットランドでは「らくだの親子」とバースリソースセンターの集い、
ロシアではロシア料理を学ぶ会と「らくだの親子」
アメリカでも「らくだの親子」、「ヒューストン バース オルタナティブ」
イギリスでも「らくだの親子」そしてPBM(ポジティブバースムーブメント)

そして、パリ。

既存の集いに参加することも、「らくだの親子」の会のように
自分がその「場」をゼロから作ることもあった。

女性たちが互いにエンパワーしあえる“いやしろち”
が世界中にある凄さっていったら、

その体感は、積み重ねれば積み重ねるほど
本当に、言葉にはし尽くせない。。。

だって、性生活の話から、赤ちゃんのウンチの話まで
なんでもしあえるし、日本人妻としての不安な気持ちを
話しだしたらみんなが相談に乗ってくれる。

妊娠中の不安がほんの一瞬でも飛び去るんだ。

それって、本当に大切なことだと思う。

ほんの一瞬でも、定期的に自分を解放できるって、
とっても大きい。すごくありがたい。



パリで昨年まで高山智子さんが開催していた

「母カフェ」

もまさにそんな場のひとつだった。

当時も今も私は私で「しあわせバース」や
「Himemama Paris」という活動をしていて、

私はバースドゥーラとして、

智子さんは智子さんでコーチングを学んだ
「母カフェ」のオーナーとして、

お互いにサポートしあい、時にひとつのイベントを
共にすることもあった。

池川明先生(産婦人科医)とサアラさんが
パリにいらした時の講演会など、智子さんと

楽しい時間を過ごしたことは数限りない。

その智子さんが店じまいをして東京へ本帰国。

4ヶ国で子産み子育てしたお友達からあらためてお産談を聞き取ったら。。。

え〜ん悲しかった〜😭

仲間が去っていくのは毎回のことながら辛く悲しいこと。

でも特に今回は智子さんがいなくなってしまうのが
本当にさみしかった。。。

でも今回!東京での再会が叶い、久しぶりに

ゆっくり逢って、お産トーーーーーーク!!!!

今回はしっかりと聴き取らせて頂きました。

世界4ヶ国で子産み子育てしてきた智子さんだからこそ

みんなに伝えられることがある。

そして子育てトークの好きな二人だからこそ

いくらでも語り合えてしまうお産談。

だからこそ、動画収録というカタチで
あえて時間をセーブして、1本あたり7分♪

ということで、思いっきり短くカットして
3回に分けてアップしていきます。

まずは第一弾、今日アップしましたのでぜひぜひ
ご覧になって下さいね💕


あの時飛び降りなくて良かった

LOVEドゥーラAkikoです〜。

息子小学3年生(日本式に数えると)と高校生娘の2児の母しております。

夏休み、もうそろそろですね。

パリはもう夏休みです。

早っ(汗)。

しかも今日はあと1時間で、高校生の娘のオンライン卒業式〜。

MYPっていうインターナショナルバカロレアの

ディプロマ前のすべての履修を終了しました〜っ!

という卒業式なので、高校の卒業式ではありません。

そんな大切なセレモニーなのに、娘っ子は、

今!

身支度もせずに、頭にバスタオル巻いた状態で

せっせとこんなものを作ってくれました(涙)。

ありがと〜

りんごを細〜く切って、モザイクを埋め込むように、

オーバーナイトオーツ

(大豆ヨーグルト、桃、ブルーベリー、チアシード、スピルリナ入り)

をデコってます。

「えっ?何?オーバーナイトオーツをデコってんの???」

私が聞き返したら、

「そう、一晩おくと吸収が良くなるから」

だと。

デコり方も、この細かさ、ちょっとありえなーい!

お味は、もう最高でした。

しみじみ、、、

美味しかった。

オンライン卒業式の1時間前まで、

マインドフルイーティングを満喫する娘。。。

ありがたや〜。。。とボーッとしていたら

ようやく食べ終わった娘っ子今、化粧したり、

ドレス着たり、バタバタやりはじめました〜。

娘、間に合うかあ。

私も娘の画面で一緒に座るので、

急いで書き上げて

ちょっとだけドレスアップします♪

そうそう、

横から見た写真もつけときます。

断層になっていて、発色は見えないけど、

ブルーベリーの紫がとってもいい感じなの〜。

センスがあって、

私のお腹から本当にこの子、出てきたのかな〜?

ってこころから尊敬する。

親バカって言われてもまったく構いませんっ。

こんなおバカ母をつくった昔の体験のことや

私の子育て感はココにも書いてあるよ。

https://nomadoula.com/プロフィール/

私は、娘くらいの年頃に、何度も死のうと思っていたんです。

マンションの屋上から飛び降りようと思って、

4階とか、7階とか、12階とかの柵を乗り越えて、

握っている手を離そう、

楽になろうって、

そう何度も思い詰めた時期があったの。

今から思ったら、

ほんの一時期の人生の暗黒時代だったけれど。

だからね、

我が子が呼吸してくれている、

生きていてくれているだけで、有難いの。

彼女が自分を生かす食を大切にしてくれていることが

うれしくて、

うれしくて、

だから娘がキッチンに立ったら、

全く!

一切!

口を出さない!

娘っ子がキッチンを使う時は彼女と食材との

マインドフルな対話の時

ってリスペクトしているから。

別に3時間かかるわけじゃないしね。

で、

娘っ子が一体何を作っても、

どんなものでも、

飽きもせず私が超喜ぶので、

娘は毎日うれしそ〜に作っていますね〜。

本当にレベチですごくセンスがいい

と親バカしとります。

ちなみに、下の写真は私(LOVEドゥーラAkiko)

のレベルでございます。

私はこれでも全然いいと思うんだけど〜。

とにかくね、今日という卒業式の日に、このブログで

伝えたかったことは、

人生、いろいろあるからこそ、食で心と体を整えて、

女性として素敵に潤って、豊かな人生を送って

いってね。

それを応援しているよ。

あなたは女神なんだよ。

そうやって娘を送り出すことができて、

こころから嬉しい!

ということ。

私たち大人にできることだよ、言葉がけ。

心合わせ。

目の前の女性をしっかりとみて、

愛でてあげていますか?

ここだけの話(内緒)、

娘は本気でそう思っています。

私が毎日伝えているので、

「ワタシは女神〜!」

って

自覚してくれているみたいなの。

わからないよ、

言葉にしてはいないから。

でも、凄く自信をもって、生き生きと

青春を謳歌している。

なんか、すごく自信がある人。

女神だって、知ると、

女性は強いよね!

最後に、娘が編集してくれた動画もつけました↓

登録して観てくださいませっ♪コメントや高評価も

すっごくすっごく励みになります〜

今日もお読みくださりありがとうございました。

海外20年
ノマドなバースドゥーラ、木村章鼓より

パリから胸いっぱいの愛をこめて。。。

皆様の中で、女性性の開花やセクシャリティに興味のある方!
よかったら女子限定FB非公開グループ「オーガズミック ランドスケープ」
へどうぞ。春に立ち上げ6月1日時点でメンバー数350名。
世界中にすまうたおやかな日本人女神たちと交流できます!
 ↓
https://www.facebook.com/groups/658815731533943/

#木村章鼓 #LOVEドゥーラAkiko #nomadoula