なぜ「女神マインド」にこだわるか?

⭐️明日12/19の日本時間18時スタートの希望フェスParisに出演します⭐️

もっと単刀直入に伝えたかったのに、
ブログではなかなか書けなかったこと。

それは、

セクシュアリティーについてです。

オーガズミック メディテーションとか、
オーガズミック バースが注目されて
最近でこそオープンになってきたとはいえ、

まだまだタブー視されがちな
女性のカラダに宿る悦び。

時を少し遡れば、私の生まれた1970年代
から青木やよいさん(1975年に毎日新聞
日本研究者賞受賞)などが

女性の立場からみた母性論、
女性の自由、フェミニズム、
エコロジー、家庭問題、女性性などに
ついてたくさんの素晴らしい文章を
残してくださっている。

中でも「私らしさで産む、産まない」
(農文協)は私も20年近く前に
読んで感動しました。

つくづく、

言葉とは、誰がどういう
タイミングで話すか、

そのメッセージの伝え方
次第で、深い共感や、
思わぬ誤解を招くもの
だと思う。

私には臆病なところがあって、
周囲から誤解されてしまうのは
嫌だなぁ〜と長年思っていました。

日本にも住んでいないから、
日本での肌感覚もわからないし、
地球の反対側から何が書けるん
だろう?と思っていました。

無責任なことは言いたくない、
と細々と、自分自身の身体感覚
を足掛かりにして、静か〜に
発信をし続けてきました。

でもね、
あと少しで2021年ですよね。

そろそろ動きましょうか、
という感じです。

最近では、
「あきこさーん思いっきりいっちゃえ!」
などという心強いエールを
いただくこともあるんです。

確かに、女性たちが
もしも堂々と
性について、
その
心地よさや、
深い充足感、
命を生み出す女性の神秘性
について発信をしていかなければ、
未来の子供たちは一体
どうやって性について
大切に関わっていけるのだろう。

この先の未来は
果たしてどうなるんだろう?

そんな素朴な疑問が、
2019年の春あたりから
私の中に少しずつ
湧き起こってきたんですね。

心ない誤解への怖さも
大きかったのに、

ついに
純粋な気持ちが、恐れを
上回ってきたような感覚です♪

女性たちの女神神話には、
私はもう光しか感じられ
ないので信じていきます…。

ひとりの女性が
宇宙に放つ光の強さ、
そのエネルギーの大きさ
といったら、どんなレベルの
プロジェクトにも及ばない
ような、大きな社会貢献そのもの
だと私には思えるんですね。

たいていの女性は
これを読んでいて、

『あなたは女神です』

なんて他人から言われて、
ぎこちなく感じたり、
こそばゆく感じたり、
嘘っぽい感じがしますよね。

私もそう感じていた1人ですし、
今も、いきなり見知らぬ方に
言われたらアブナイと感じます。

でも、アメリカ人のバースアクティビスト
であり、助産師のアイナ メイ ガスキンさん
は、ハッキリと言い切っています。

If a woman doesn’t look like a Goddess during birth then someone isn’t treating her right!
(by Ina May Gaskin)

お産で産む女性がもしも女神に見えなかったら、
彼女はまったく何も悪くない。彼女を取り巻く
環境がおかしいのだ、と。

私はこのIna May Gaskin女史の奇跡のような
半生を収めたドキュメンタリー映画
「birth story」を大切なドゥーラ仲間の
宇津澤紀子さん(アメリカ在住)と2人で
日本語字幕をつけたことがあります。

彼女は帰国子女で、私をリードして
膨大な作業をこなし、素敵な字幕
スーパーが見事完成しました。

たくさんの賞を受賞した傑作です。
その彼女から、女性は女神である
と教わった私は。。。

Birth Story

女性として生(性)を受け、
女性として今生きているなら、
その悦びを、
わたしたちの体に戻しましょう
と強く思ったのです。

あなたの神話は、
あなたがご自分の体に
フォーカスしだすと
一気に展開していきます。

自分の心地よさをマインドフル
に見つめるクセをつけると、

生きにくさを感じていた
ご自分が人生の筋書きに
与える悪影響は少しずつ減り、

代わりに、

愛らしく、力強い
もうひとりの自分が
多く登場するようになりますよ。

生きている意味がわからない。。。

とか、

女性の人生は損ばかり。

とか、

女性としての人生の豊かさ、
喜びをまったく感じない。

とか、

時間が無為に流れている気がする。。。

とか、

自分の体を無視している。

とか、

魅力的な女性をみると、つい
自分と比べて落ち込んでしまう。

そんな要素がもし少しでも
あったら、迷わずに、変えるための
行動を起こして欲しいと思います。

1人だと怖い。。。
きっと上手くいかないという方は、
その旅路、ご一緒に私も参ります。

ということで、この人生の華
をいかに自分らしく生き散らかすか。

自分軸で、マイストーリーを
語り倒すか。

そこに尽きるんだということを
肝に銘じていきたいですね♪


LINE、Youtubeチャンネル、
メルマガ、もしくは
女子限定FB非公開グループ
「オーガズミック ランドスケープ」
にて、どうぞ私とStay Tuned! で
いてください。

今日もみなさまがますます
女神マインドで過ごせますように。。。

LOVEドゥーラAkikoより

メタモルフォーゼしていた

昨日オーガズミックランドスケープのリラックストークtime(オンライン)にご参加下さった皆さま有難うございました。海を隔て感じることが叶い毎回のことながら本当に嬉しかったです。

それにしても、女性のストーリーたちはあまりにも尊く、サナギの中のメタモルフォーゼ中のどろどろ感に満ち美しく、なんて素敵なのでしょう。シェアに感謝しています。

皆様からご感想を頂いた中で、参加者のお一人ドゥーラの小川溶子さんから以下のメッセージを頂きました。ご本人に了承を得てこちらに載せさせて頂きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下、小川さんの文章


「あきこさんこんにちは!昨日はZOOMでお会いでき、うれしかったです。 昨日のお話は、最近、(同じくドゥーラの)水田かえちゃんと話していたことと重なるところがおおきく、共感しながら拝聴しておりました。 私は自分の出産体験がとてもよくて、こうしたらよかったああしたらよかったと後悔することがほとんどありません。 産婦人科での出産でしたが、院内助産に近く、先生は最後に赤ちゃんがでてくるときだけ登場という感じ、会陰切開なし、二人目三人目は剃毛も浣腸もなし、もちろん陣痛促進剤も使わず、陣痛がついてからも廊下を歩いたり、階段をのぼりおりしての出産でした。 最近は、妊娠出産で自分の体がどういう状況なのか、とか、出産のときにどう使うとか、出産後は赤ちゃんがどんな顔(表情)をしているかということをからだ全体で受け止めるということがとても希薄になっていることを感じています。 妊娠出産は、人にまかせるものでなく、育児も、数値や月齢はあくまで目安であるということをもっと体感してほしいというのが最近思うところです。 うまく言えませんが、あきこさんの、どろどろしたもの、ということは、そういうことかなと思いました。 自分の出産経験がよかったからといって、それを話すことは憚れるような気持ちになることもあるのですが、よかったと思う出産経験について、もっともっと話していってもいいのかなと思いました。 うまくまとまったことが書けませんが、どうしてもお伝えしたいことでしたのでお送りさせていただきました。 また次回を楽しみにしております!」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

小川さんメッセージを有難うございました!

小川さんは、同じようなことをたまたまお仲間のドゥーラ同士で語り合っていたということですから、やっぱり女性を敬うケアをしている女性同士、時空を超えてつながっていますね(こんなデータもありますよ〜)。

『妊娠出産は、人にまかせるものでなく、育児も、数値や月齢はあくまで目安であるということをもっと体感してほしいというのが最近思うところです。 うまく言えませんが、あきこさんの、どろどろしたもの、ということは、そういうことかなと思いました』


さて、上記の、私が昨日のお話の中で「どろどろ」と言ったのは、個体と液体の中間のようなどろどろとした状態を意味していました。説明をあまりしないで使った擬態語でしたね、失礼^_^

日頃私たちは外側を小綺麗にして、何食わ〜ぬ顔して生きています。

でも、うん◯が出るのも、フケが出るのも、口内に唾液が出るのも、みんな大事な働きであり、特に分泌や排泄はとても重要な再生と解毒のサイクルです。

でもそれらを尊ぶどころか、私たちは汚いものとして扱ってしまう向きがある。

しかもテクノロジーがさらに追随をかけるように(例えば自分の尿の色や便を見たくても、自動でフラッシュされるトイレでは確認する前にあっという間に流れていってしまいます)、自分から出ていくものをよく観察する間もないようなライフスタイル。

With Covid19のライフスタイルでは、人体への得体の知れなさ、薄気味悪さ、汚さが増してしまったという方も多いかと思います。

他者との距離感が私たちの中で今までになく強固に線引きされ、さらには心身ともにせわしなくて、煩わしくて、感覚的には気味が悪くて、汚くて、そんなこんなで自分のカラダに対する関心を失っていらっしゃる方も多いようです。

特に女性器!なかなか膣と向き合わないから、おりものや匂いだけでなく、感覚にも無頓着な女性も増えています。

私のところにいらっしゃる方の中には、自分の膣の中の感覚がわからないと心配になって来られる方もけっこういるのです。

「早く赤ちゃんを授かりたい!妊活中なのに、相手の男◯を受け入れても、実際に入っているのか分からない。。。」

そんな、内側の感覚の無いという方々は必死です。膣まわりの無感覚なことが原因で妊娠できないのでは?と責めてしまわれるからです。

焦って感じようとすればするほど頭が優先になってしまいご自身をますます追い込んでしまいます。

悪循環なのですよね…感じないことは全然悪くないのですから、まずは責めたりすることだけは辞めて欲しいなって思うんです。

相談に乗らせて頂く際に、『思考しているうちは頑張り甲斐が目減りしちゃうよ〜』と伝えています。

思考は止められないもの、でも、芋虫が蝶になるときに、当たり前ですが考えていませんよね。

人間は芋虫じゃない。

ただこれまでに何回か、瞑想の中で、芋虫からさなぎ、そして蝶になるイメージをしていったことがあります。

単に瞑想の中とはいえ、とてもリアリティーがありました。

その時、次のステージに移れないときに限って、カラダのどこかに力が入っていました。

ところが、あることをしてふっと緩むと、ちろちろとオーロラの揺らぐような、軽いめまいに似た感覚がかすかにあって、その瞬間からどんどん次のステージへと変態していく感覚がありました。

あること、とはいつかまた順に書いていきますね。

とにかく、生きているだけで、自然に力が入ってしまっているのですよ現代人って。


だから意識して緩むって大事だなと本当に思っています。

弛緩できていると、あるがままに自分のカラダがどろどろに溶けていくんだと思うんです。

それから、そのメタモルフォーゼのプロセスが始まる時には、芋虫は芋虫なりにカラダの「うずき」があるのではないかな〜と。

疼(うず)きについては、芋虫の感覚を追体験しているような妙にリアルな感覚になったこともあります。

こればっかりは芋虫になってみないと分かりませんが、女性の変容も似ていると感じるんです。

「疼(うず)き」って本当に微細な感覚だから、それに気づけるか、気づけないかで、始まりからして入口が変わってくるから、出口までまったく変わってきてしまう。

その繊細な気配である疼きをもし私たちが、しっかりと感じられたら。。。

そして、ただただ呼吸しているだけのカラダを感じられたら。。。すごいことになりそうな気がしませんか。

シンプルに呼吸しているだけの状態(例えば瞑想)を1日のうちに意識的に味わっていくことで、自分の中の微細な感覚に気づける資質は確実に磨いていけます。

それって、つまり、直感磨きですよね。

「瞑想」って、言葉にすると大袈裟です。

けれど、簡単なもの。そして、瞑想とは直感磨きである以前に、自分がアメーバーのようにいったん解けて、どろどろになれてしまう「快」の境地です。

その感覚は、いつも膣まわりや丹田まわりからおとずれます。当然のことです。そのあたりこそが生命エネルギーを司っているからです。

「オーガズミックな地平」とよく言っておりますが、膣の奥には信じられないような個を超えた奇跡の「間」があります。

大袈裟ではなく、私たちが私たちであれるための経典の埋蔵されている空間だと私はこれまでに知ってきました。

妊活で満ちたりて、健やかにお産をしていく鍵も、しあわせな子育ても、心地よい閉経前後5年間と言われるトータル10年の移行期間もその後も、すべてそのあたりに関わってきます。

どれだけEBM(医学的根拠)ばかりが求められる時代にあっても、私たちは、この内側の感覚(直感)だけは忘れてはならないと思います。

もし、いくらリラックスをしても感じられないという方は、しっかり向き合って、思い出していく努力をすることが大切なのですね。

自分の内側にすべてがあらかじめ書き込まれている。

女性の器のこと、ココロとカラダの癖も。

それらが日々の少しの誘導で確実に変えていけるということも。

これは個人セラピーのクリスタルチャクラバランシング (オンライン)を受けられる方にはいつもお伝えしていることですが、呼吸に気づき、自分の内側と深くつながったと本人の感じられる状態で緩んでいくことが、一体どれほどのパワーをもたらしてくれるか私たちは知らなさすぎると思ったので、小川さんに注目して頂いた「どろどろ」というキーワードから今日は書いてみました。

じゃじゃ馬コロナ姫が鎮まりかけたかに見えるこの時期、今一度お一人お一人がご自身に向き合って、ただ呼吸する生命体になって、そのどろどろ感を味わってみて頂けたらと思います。

そこに至るためのツールの数を一つでも増やしたいと思い、私も知識を駆使しながらクライアントさんから日々私も学ばせて頂いています。

あらためて、女性にとって一番の「快」へのメタモルフォーゼは、妊娠・出産・子育てですよね(こちらのデータも参照に!)。まさにその渦中にあるという方はぜひ呼吸を見つめ直すところから意識してみてください。

お読みくださり有難うございました!

<YouTube>
チャンネル登録まだの方は良かったら最新動画からご視聴くださり登録して下さい。腸内細菌と免疫学、遺伝学について触れてみました。

「すべてを解く鍵 細菌+免疫+遺伝」

<ヒマラヤ無料音声配信>
https://www.himalaya.com/ja/player-embed/1745389
「毎日新聞インタラクティブ」に連載した私の妊娠ダイアリーです。登場する赤ちゃんは今や大学受験を控える女子高校生で私の長年の活動に心から賛同してくれています〜。しかも動画編集やサムネイル作りなど、学業の合間にささっとこなしてくれています😭。
コロナの影響で思わぬ状況で出産する方がいらっしゃるかもしれませんので、音声で復刻版を公開することにしました。ひょっとしたら響く方には、今でも様々な発見があるのではと思います。

<Twitter>
https://twitter.com/akikolovedoula

LOVEドゥーラAkiko