母カフェっていう伝説のいやしろち

世界のいろんなところに、女性が集う癒しの場が存在する。

私が嬉しいのは、世界中に住んできたおかげで、

まさにリアルでそんな輪に参加できてきたっていうこと。

オマーンで入っていた合唱クラブ、
マレーシアではマレー料理クラブと、ろうけつ染めの教室、
スコットランドでは「らくだの親子」とバースリソースセンターの集い、
ロシアではロシア料理を学ぶ会と「らくだの親子」
アメリカでも「らくだの親子」、「ヒューストン バース オルタナティブ」
イギリスでも「らくだの親子」そしてPBM(ポジティブバースムーブメント)

そして、パリ。

既存の集いに参加することも、「らくだの親子」の会のように
自分がその「場」をゼロから作ることもあった。

女性たちが互いにエンパワーしあえる“いやしろち”
が世界中にある凄さっていったら、

その体感は、積み重ねれば積み重ねるほど
本当に、言葉にはし尽くせない。。。

だって、性生活の話から、赤ちゃんのウンチの話まで
なんでもしあえるし、日本人妻としての不安な気持ちを
話しだしたらみんなが相談に乗ってくれる。

妊娠中の不安がほんの一瞬でも飛び去るんだ。

それって、本当に大切なことだと思う。

ほんの一瞬でも、定期的に自分を解放できるって、
とっても大きい。すごくありがたい。



パリで昨年まで高山智子さんが開催していた

「母カフェ」

もまさにそんな場のひとつだった。

当時も今も私は私で「しあわせバース」や
「Himemama Paris」という活動をしていて、

私はバースドゥーラとして、

智子さんは智子さんでコーチングを学んだ
「母カフェ」のオーナーとして、

お互いにサポートしあい、時にひとつのイベントを
共にすることもあった。

池川明先生(産婦人科医)とサアラさんが
パリにいらした時の講演会など、智子さんと

楽しい時間を過ごしたことは数限りない。

その智子さんが店じまいをして東京へ本帰国。

4ヶ国で子産み子育てしたお友達からあらためてお産談を聞き取ったら。。。

え〜ん悲しかった〜😭

仲間が去っていくのは毎回のことながら辛く悲しいこと。

でも特に今回は智子さんがいなくなってしまうのが
本当にさみしかった。。。

でも今回!東京での再会が叶い、久しぶりに

ゆっくり逢って、お産トーーーーーーク!!!!

今回はしっかりと聴き取らせて頂きました。

世界4ヶ国で子産み子育てしてきた智子さんだからこそ

みんなに伝えられることがある。

そして子育てトークの好きな二人だからこそ

いくらでも語り合えてしまうお産談。

だからこそ、動画収録というカタチで
あえて時間をセーブして、1本あたり7分♪

ということで、思いっきり短くカットして
3回に分けてアップしていきます。

まずは第一弾、今日アップしましたのでぜひぜひ
ご覧になって下さいね💕


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中