
みなさま、我が子に食事を作ってもらいたいなぁ〜と思っていませんか?
私もそういう母親の一人でした。
チャンスがあれば、食事づくりに対する意欲をたきつけたい!と思っていましたがそのチャンスはなかなか巡ってこなかったのです。
つい3、4ヶ月前まで、娘は自分で食事をつくるどころか、食器すら洗わない普通の高校生でした。
痩せたいと言っては食べ、学校のランチタイムは仲良しの食べきれない分まで片付けてあげられるほどの食欲でした。
ところがコロナでパリがロックダウンになって以来、1週間の断食を慣行し、ベジタリアンになりました。
体調がすっきりリセットされて、まるで別人のようにマインドまで強靭になった娘。厳密に回復食もおこない、カラダと食べ物をとても敬うようになりました。
幸い、パリでも納豆やテンペ、豆腐などが手に入るのでプロテイン不足にならないことはありがたいです。
今日の娘(高校生)は、ひよこ豆を前の晩から戻して、朝からふっくら炊いて、豆腐と、ナゾに美味しいフランスの天然塩とハート型の卵の薄焼きに手作りフムスを乗せて。。。
そうそう、この時期なのに、我が家の斜めお向かいに、BIO(オーガニックスーパー)ができてくれました。
徒歩30秒で豆腐、ゲットできるようになりました。。。
しみじみ有難いです。。。
文句は言いません。
言いませーん。
言わないっ!
でも。。。超硬い木綿豆腐しか売っていないのがいと悲し(涙)〜。
絹ごし豆腐らぶ。。。恋しい。
でもあと1週間で夏休みで一時帰国で、お話会やワークショップなどで関東から九州まで旅をするので、思いっきり土地の美味しいものを頂けるんだと思うと
ワクワク〜しています〜。

豆腐が固かろうがなんだろうが、毎日、怠け者の母親を
地味にフィードしてくれる娘にはこころから感謝。。。
マインドフルに食べるってね、本当に、本当に大事なこと。
子育てで、一番たいせつなポイントかもしれないなぁ。
女性の体はマインドフルに食べていると劣化がスローダウン
すると思うよって、娘に伝えられるよころび。。。
私は今度のバースデーで48歳。
30歳過ぎて産んだ娘から、お母さん
お腹ぺったんこで超羨まし〜って
お世辞抜きで嫉妬されている感じなの(笑)。
だから娘は私がどんな食べ方やエクササイズを
しているか、ある程度の興味をもってチェック
しているみたいだし、だから、お互いにカラダ
の話もしあえるんだ。
でね、その何がいいかっていうと、
カラダの話をしていると、我が子のココロのことも
なんとなくでもちゃんとチェックできるんだよ。
だから、食は大事だなって思うわけです。
でも、私は超手抜き料理しかしない、怠け者です。
娘がまだほんと〜にちっちゃい頃にね、毎日のように
シンプルなご飯ばかりフィードしていたの。
茹でただけのブロッコリーとか、
歯が生えてきてうずうずしている歯固めの時期にはニンジンやキュウリや
セロリを握らせていたりして。。。
少し大きくなったら味付けももう勝手に好きにさせていたなぁ。
4−5種類バラエティーに富んだ味付けのできる小皿を並べてね。
例えば、茹でたブロッコリーに
1、梅ぼし叩いて醤油で割ったもの
2、オリーブオイルと塩
3、味噌
4、マヨネーズ(ブレンダーで30秒!)
5、塩こうじ
といった具合にテーブルに並べておくだけなの。
それだけで最高のおかずだと今でも思うなぁ。
そんな娘がもう大学受験を控えている。
今日出してくれたデザートはヨーグルトと苺。
チアシードとスピルリナとオーツが入っている2種類、
かなり違うお味。緑のスピルリナ入りには少しだけ生姜の
摺り下ろしも入れてあるって。上には大好きなシナモンを。
あ、茹でたばかりのタピオカを入れてもよかったんだけど、
それはまた別の機会にリクエストしよう♪
ということで、今、目の前のチビちゃんにフィードしているママさん、
10年も経つと、代わりに作ってくれるようになりますよ〜♪
美味しい食べ物つくってくれる子に育てるには、貴女があまり頑張り過ぎないで。
しんどい時には大鍋で5−7種類の野菜を一気にふかしてね。
蒸し野菜は本当に便利だから。我が家なんて、朝のスムージー
にも残った蒸し野菜を入れてるよ。
だから、料理しないとダメ!なんてまったく思わないで大丈夫だからね〜。
シンプルなものが一番、子供のカラダを育てるよ。
心も体に引きづられてヘルシーに育っていきやすいよ。
今日もお読みくださりありがとうございました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
よろしかったらチャンネル登録してご視聴下さい。
以下の動画は駅でのハプニング、私の実体験です↓
まだ始めたばかりで少ししかアップできていないけれど、もしちょっとでもよかったら迷わず高評価して下さいませ〜。メルシー!
パリより愛をこめて。。。
#LOVEドゥーラAkiko