誰に最初にマスクをつける?

#alphachannel さんの描かれた絵

バスや電車の中で、窓ガラスに映るご自身を見て、妙に客観的に

『この人は誰だろう?』 

とか 

『この女性はしあわせだろうか?』

などと、自分の姿に問いかけたくなる瞬間。。。あなたにはありませんか?

今を生きているか?

自分の人生を歩いているか? と。

自分が自分の人生を主体的に
生きている時、自己充足感を感じる私たち。

勘違いしないでいただきたいのが、
主体的というのは、自分1人にスポットライトがあたるようなことだけをさすのではなくて、

たとえ誰か1人のために一生を尽くすような人生であっても、そのサポート人生を、もし本人が喜びをもって主体的に影武者で生きるのであれば

そこにあるのが、自己充足感。

それが、悦びの基本、だということです。

その悦びに満ちた自己充足感は、

なかなかに、得難い感覚になっています。

どういう事かというと、今、情報面での日々のインプットがオーバーフローだから。

SNSにはリアリティのない『しあわせ』が氾濫していますしね。

このブログだって、要らんわな、って吐き気のしている方だっていらっしゃると思うんです(そういう方はスルーしてくださいね)。

周りを見てください。一見、必要な情報に事欠かず、人生も満ち足りている女性のようにみえていても、

空虚感を抱きつつ生きている方が本当に増えている。いや、増えているというか、そうでない方々との二極化がすごいですね。

それなりに周囲の仲間や家族に支えられていても、

深い孤独を内側に感じている人がいっぱい。

拒食症、過食症、オートレクシア、
リストカット、不眠症。。。あまりに過酷な時間を生きている若い女性が急増しています。

私も実際に相談に乗らせて頂くなかで、その件数の激増ぶりを実感しています。

自殺率はロケットシューティングで、特に男女の比率では、女性の自殺者が急増していると最近メディアを騒がせていますよね。

出産した女性の死亡率のトップも、産後うつによる自殺なんですから。

女性を1人にしないでね、私たちは寄り添ってもらわないと!
って伝え続けたいです…


実際に寄り添いにくい今の時代。

身体的な充足感を感じながら、
深い悦びに満ちていくことって、難しくなってきているんです。

理想的に言ったら。。。

気持ちも、カラダも、
私たちの内側にある、
均衡を保とうとする
ホメオスタシス(バランス)が発動して、

いつもどこか嬉しくて、
自分のことを肯定していて、
そこはかとなく気持ちよくて、

は〜。
今しあわせかも〜。

と体がゆるんでいるのが一番良いんです。

女性の場合、
「生理」というサイクリカルな
波の中でゆるんだり、しまったりを
繰り返しつつ「ゆるバランス」を
ちゃんと保っていけるんです。

すばらしいですよ、
このゆる感。

いくつになっても、
生理が終わった今の私のような
年代であってもずっと意識したいです。

身体にとっての理想的な状態として。

言い換えたら、

常にご自身をok!で自己受容していればいい。

もし不安が内側にあったら、それもOK!


よしよし、今は不安でいいんだよって、

まるっと受け入れているだけなんですよね。

人生が本当に
楽になっていきます。

私もお伝えする時には、できる限り、

身体感覚でのYes!体験を増やす実験をします。

『快』の境地に
フォーカシングして頂くんですね。

また、すべては、絶妙なバランスだからこそ、

これだ!という一つのアプローチに絞るより、


分散思考でいくのが正解だと思います。

広大な宇宙に唯一お一人のあなたが

女性として生(性)を受け、女性として今を生きているなら、

その悦びをあなたの体に戻しましょう、と。

あなたの自分神話は、あなたがご自分の体にフォーカスしだす時、

一気に展開していきます。

生きにくさを感じていたご自分が、
人生の筋書きに与えてきた悪影響が減り、

代わりに、次のページでは愛らしく力強いもうひとりの自分が多く登場するようになりますよ。

生きている意味がわからない。。。とか、
女性の人生は損ばかり!
女性としての人生の豊かさ、喜びをまったく感じない。
時間が無為に流れている気がする。。。
自分の体を無視している。
魅力的な女性をみると、つい自分と比べて落ち込んでしまう。

そんな要素が少しでも思いあたるなら、迷わずに、変えるための行動を起こして欲しいと思います。

1人だと怖い、きっと上手くいかないだろうな、、、という方は、ご一緒に私も参りますっ。

きっとね、
ブレイクスルーがありますよ。

もしこれを読んでくださっているあなたが、ケアギバーでいらっしゃるなら、

あなたご自身のブレイクスルーが、
ケアするお相手のブレイクスルー
へとつながります。

思い出してみてください。

飛行機の緊急時の酸素マスクの使用説明でも、

「まずがご自身が酸素マスクをし、
次にお子様に酸素マスクを付けてください」

というのとまったく同じです。

まずはご自分が、
深々と自分らしさを吸い込み、

その悦びを全身にみなぎらせ、自らを癒し、

そのうえで、お相手と向き合うという順序で、
これからはいきましょう。

そして、お相手をケアするからには、
お相手の命、
お相手のセクシュアリティー、
お相手のスピリチュアルニーズ、
それらすべてを
丸ごと受け入れられるケアギバーでありましょう。

そんなドゥーラ資質をこの機会にしっかり身につけたいという方、
公式LINEアカウント
もしくは、メルマガ
Stay Tuned! でいてくださいね。



#自分の人生 #木村章鼓 #LOVEドゥーラAkiko #セクシュアリティー

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中