水の性、第4の相

さみだれの6月ですね。日本も雨で寒かったりする地域もあるようです。

思い出します。。。日本の梅雨。

しとしと降る長雨。

もう20年近く体験できていませ〜ん(涙)。

「じめじめとして。。。」とか「つゆの時期は気が滅入る」なんて言う方がほとんどですが、私にとっては、しっとりとして風情があって、一年のうちで最も生命が艶かしく濡れている素敵な季節なんです。

肌がベトベトしながらも、光沢や潤いが増して、あのどこか冷えてベトベトした皮膚の感じが懐かしくてたまりません。

でもね、、、

それを言ったら、

どの季節の

どの天候の

どの瞬間の皮膚感覚も

本当に一期一会だなぁ。。。

ただただ感謝の気持ちが湧いてきます。

パリはひどく乾燥していて私のお肌、パリパリです〜(涙)

すみません、思いっきり滑りました(笑)。


さて、最近の私は2006年から10年近く書きためていたブログを自分のこちらのワードプレスのブログに移す作業に取り組もうかと思い腰をあげたところです。

以下の4本を柱にして、ちょこちょこ旅ストーリーも加えていきます。

ーエジンバラ編(上の写真のフラットから毎号書いていました)
ーサハリン編
ーヒューストン編
ーロンドン編

ただ、あまりにも膨大なので無理せずにボチボチということで、まずはエジンバラ編の第1回〜第32回をアップしました。アメブロにもほぼ同じものを載せています。

というのも、

どちらかが消えてしまったら、自分が死んだ後に子供たちが記録として読めるものが無くなってしまう〜と思ったんですコロナで。

だって。。。

あっという間ですよね、命は。

本当にはかなく、もろい。

強そうに見えるものが、実はもろかったりするんです。

私の大切なお友達が昨年死んだ時もそうでした。

大好きだった叔父さんも、

父も、みんなそうでした。

大切な人がこの世から消えていくたび、私の中にたくさんの沈殿物が溜まっていきます。

時間をかけて死の悼みが静まっていくように、

ゆっくりと堆積していくものがあるんです。

そして、心が掻き乱される時、彼らと交わした言葉や思い出のかけらが

その水底からふわりと浮遊してきて、水面でキラリと光ります。

私は、そのきらめきを灯台にして今日まで歩いてこられたと思います。

だから、

死んでくれていて、有り難う。

今日もそこここに偏在していてくれて、

有り難う。。。

と、あんなに辛かったはずのお別れにも

こんなにも深く感謝のできる自分になっていることに気づかされます。



水害もある季節ではありますが、台風に伴う集中豪雨やゲリラ豪雨とは違って、

さみだれとは、、、

私たちの中の女性性が

水の性(しょう)であることを思い出させてくれる大切な季節。

私たちの内側に、美しい泉がある。

古代から、ありとあらゆる書物にメタファーとして記されてきた女性という水の器、命の入れ物、ホーリーグレイル。

対する男性は火の性ですね。

男性の持っている火のエネルギーで、女性は自らのエネルギーを変容させていきます。

何にだってなれますよ。

気体、液体、個体、、、

そして今分かってきているのが、水の第4の相、結晶水の形態について。

その第4の相にはメモリーの転写能力があると言われています。

水は、全てを記憶できる、と(*詳細はサアラさんのご本で!)。

女性のカラダになぞらえると、その転写能力が備わっている部分は、泉の源泉を賛える子宮です。

人型を写し、新しい命をリプロダクトできるのですから。

アリゾナ州立大学でのラットを使った実験では、子宮を摘出した個体は記憶力が低下するという実際のデータ(どれだけしっかりとしたエビデンスがあるか私も原典は読んでいませんが、ナゾロジーでこんな記事になっていました)も。

これまでは子宮は胎児を大きくする空間、命を育てるための生殖器官としてのみ扱われがちでした。

でも、それ以外のとても大事な「記憶の器」という役割があることにスポットが当てられるようになってきているのですから、

貴重な研究の一つですよね。


水の惑星、地球。

母なる海をたたえた子宮という内なる海。

私たちにとって、とても、とても大切な水。

この時期に、ひと呼吸ごとに空気の中の水分を通して、

潤っている自分とつながりながらも、

同時に、

他の命(私と!)とも共鳴しあって、命がウルウル喜んで、ただただなんの思惑もなく、波動が触れ合って、美しい水紋を描くがままにしてみましょうよ。

あー本当だったら、あったかい子宮みたいなスペースで、みんなで瞑想したり、ふわりふわりと踊ったりしたい〜。

じゃじゃ馬コロナ姫のお出まし以前のように!


無邪気に抱きしめたい。

抱きしめられたい。。。ぎゅ〜っと。

でも、もうそれは叶わないけれど、でも、しっかりとプロテクトし合った状態で、6ー8名限定のプチワークショップなどで、今後も継続して皆様に提供していく予定です。

いよいよ私はあと10日で成田へ。フランスも、イギリスやアメリカと同じで、夏やすみは2ヶ月半!

しっかり14日間の東京の自宅での自粛期間を終えたら、7月3日以降は少しずつ状況を読みながら動いていく予定です。

まずはそれに先立ち、ZOOMで交流会できたらと思います。

【オーガズミック ランドスケープ 交流会】
6月13日(土)20:00−21:00
(パリ時間13:00ー14:00)
Free イベント

お申し込みは
▶️ こちら

皆様の中で、女性性の開花やセクシャリティに興味のある方は女子限定FB非公開グループ「オーガズミック ランドスケープ」へどうぞ。でも、真面目に性や性愛について語る場なので、どうか冷やかしでのご参加はお控え下さい。20年春に立ち上げ5月1日時点でメンバー数350名。世界中にすまう大和撫子たち、たおやかな日本人女神たちと交流できます!
 ↓

https://www.facebook.com/groups/658815731533943/


ということで、今日も長いブログをお読みくださり有り難うございます!
私の大好きな梅雨の季節にギリギリセーフで間に合いそうで、嬉しいです。

早く紫陽花とカタツムリを眺めた〜い!

LOVEドゥーラAkiko

YouTube登録もお待ちしています↓

↑画面右下の「Akiko」の手書きマークをクリックしてチャンネル登録♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中