
〜花のように生きている、まさにど真ん中のあなたへ〜
本質の分かる大人の女性たち、いえ、自分を偽りたくないと想う女性たちが今日集いました。
私が海外20年だから、自然と本日のオンラインサロンにも海外にご縁のある方ばかりが12名で世界中から集いわちゃわちゃと交流しておりました。
1ダースもの人間が集まると、12枚のゲートレスゲート(扉なき扉)があって、その隙間からそっと覗かせて頂いてみると。。。うわ〜!っとのけぞるような景色というか、その方らしい感性というか、オリジナルの色を見せて頂ける。
壮絶な半生をやり過ごしてきた方、しあわせを噛みしめている方、再婚する方、これから離婚される方、すでに長いことお一人さまの方、婚姻関係が続いていても通コンの方、最近、セクシャルなエネルギーに目覚めた方などなど様々。
社会活動にしても、香りのスペシャリスト、聖地ガイド、ドゥーラ 、語学教師、ウォーターセラピスト、女性のケアに徹してきた医療者の方、舞踏や詩作を通して表現活動に人生を捧げてきた方、、、本当に十人十色。
その美しいお花のような女神たちは、偶然ではなくて、集まったのだと想うのです。
ここには書けませんが、本当に深い話です。
そうそう、女性性を愛おしむ実践、何かしていますか?と伺ってみたら、新しい服を身にまとってテンションをあげる、とか、イヤリングで毎日遊ぶとか、皆様それぞれに工夫もされて楽しんでいらっしゃる。
私も刺激になりました。そして。。。

以下のお話はオンラインでは盛り上がり過ぎて時間切れでお話しできなかったので、書きますと、、、
今朝、面白い夢をみました!
私のイメージには老人だった自分がたまに出てくるのです。
起きる直前のシーンしか覚えていないのですが、今朝も自分が老人(また!)で、なにか集団に向けて厳しい語調で語りかけているものでした。
その言葉があまりにしっかりとしていて、ドキッとしました。
しわくちゃの唇を震わせ、太いしわがれ声として自分から出てきたので、自分の声の大きさに驚き夢からガバッと起きてしまいました。
目覚める直前、なんと自分が言っていたのかというと、、、
「我々は朽ちなければ天にも昇れんのじゃ!」
という言葉でした。
ひょっとして賢人として生きた過去性か未来性があるのかもしれません。
でも、それゆえに人を寄せ付けずに寂しい人生を送ってしまった魂の記憶があると思っています。
後悔して、もっと愛に満ちた人生を送りたいと思って、今生は絶えず人に囲まれてLOVEドゥーラ Akikoとして魂を磨いてきたのかな、なーんて想うのです。
さて、老人(私)の言葉のイミです。

夢から目覚めて、老人の言葉のイミ、いろいろと考えていました。
「死」というもくろみについて。
それが、生命の循環を担う最大の仕組みだということについて。
老人の言葉の意味はハッキリとではなくても、なんとなく分かるような気がします。
愛でる気持ちで、死をすぐ横に感じて朝の時間を過ごしていると、、、
浮かんできたのは亡くなった父、祖父、祖母、叔父、大切な友人たちとの時間。
思えば、死は終わりではなく、そこからはじまる関係がたくさんありました。
私と娘との関係も、私と友人たちとの関係も、新たな出会いとして死がもたらしたものでした(ヒマラヤ音声(無料)をよかったら聴いてみて下さいね)。
そうして、これからもずっとそうあり続けるのだと思えています。
ですから私にとっては死とは決して終わりではなく、扉なき扉の前で、「ここだよ〜」と鍵穴にぴったりとはまる自分だけの鍵を、何か大いなるものから気前よくポンっと頂くようなものです。
その関係性を分かっていないと、、、
世界にたったひとつの鍵をもらっても、穴に差し込めない。
鍵穴の向こうに広がる世界に好奇心を抱いていなければ、
開こうとも思えない。。。
ああもったいない。
でも、今の時代は、カラダで落とし込んで理解したり、生身の体験に飛び込んでいける体験が少しずつ減っているので、もったいないことが蔓延している。
ありとあらゆるダイナミズムが、肉体が朽ちることで、起こっていく。
そこに大自然との融合、究極のまぐわいがある。
世界のさまざまな場所に偏在することが可能になる。
そんな哲学的な話を夢の中の老人はしていたのだと思います。
なんだか分からないのですが、夢って、なんでもありですもんね。

ところで「死」を折り返し地点にするなら、今、私たちはどの地点を旅しているのだろう?
産んだり、産まなかったり、授かったり、授からなかったり、失ったり、育てあげたり、
いろいろな分岐点を越え、ゆるゆると蛇行しつつ、今日も旅をしています私たちは。
たくさんのことを体験して、この肉体の残り時間をまっとうする。
なんだかワクワクしてきませんか。
そんな時、「雪のひとひら」ポールギャリゴの話を初めて読んだ時の感動をあらためて思い出すんです。
あらかじめ完璧なあなたで、
変容し続けるあなたの美しい器で、
あなたは自分のことを知りたくて、
偽りのない永遠の旅を続けている。。。
そう思ったら、今日も参加者の皆様が愛おしく感じられて、仕方がなくなりました。ご参加くださり本当に有難うございました!
ますますみなさまと思い出していきたいな、と思っています。
今日も拙いブログをお読みくださり有難うございます♪
YouTubeでは、日本の駅のホームで遭遇した実体験を語っています。よろしかったらチャンネル登録してご視聴ください↓